事業計画書に記載すべき最初に収入が入る時期

ベンチャー企業だからと言って、永遠にエクイティによる資金調達が可能なわけではありません。企業ですから売上と利益が上がってナンボです。会社の無収入の期間によっては資金調達戦略も大いに変わってきます。できる限り売り上げが早めにあげられる方法があるならば、そうしておくべきです。例えば試作品を購入してもらう、あるいは共同開発費を先払いしてもらうことができれば、キャッシュフロー的にもかなり楽になります。

続きを読む

事業計画書のプレゼン時に把握しておくべきバーンレート

バーンレートとは毎月の月額必要資金のことです。つまりバーンレートが半年といったら、今の資金ではあと半年しか持たないということを意味します。半年しか持たないならピンチ、早めに売上をあげよう!と考えるのはあまり起業家らしい考え方ではないかもしれません。むしろ半年しか持たないならば、半年以内に資金調達をすればいいだけと考えましょう。売りが立たない場合には銀行からの借入は相当困難ですが、全く融資を受けられないわけでもありません。しかしベンチャー企業のリスクマネーであれば、王道はエクイティによる調達だと思います。

続きを読む

主要メンバーの採用法

ベンチャー企業においては、CEOがほとんど一人で業務をこなすことが多いと思われますが、CEOがエンジニアでない場合には、エンジニアを優先して採用することになるでしょう。つまりどのポジションの人から採用していくのかは、マネジメントチームを構築する上で極めて重要な戦略です。

続きを読む

事業計画書に記載しておきたい販売パートナー

ベンチャー企業にとっては、商品は優れているものの、販売力や営業力が乏しく、売上が思うように伸びないケースがあります。そこで営業を販売代理店にお願いすることで、販売力を強化することは販売戦略の一つと言えます。投資を受ける際には、投資家に販売代理店契約書を見せることになります。投資先に不利益な条項はないかどうか、上場審査上問題とならないかがポイントになります。販売代理店契約で注意すべき点についてみてみることにしましょう。実際に契約を締結する際は、弁護士にチェックを依頼してください。的確にリーガルリスクを教えてくれます。さて以下、最低限のチェックポイントを見ていきましょう。

続きを読む

事業計画書に記載しておくべき販売チャネルとは

販売チャネルとは、商品を売る場所や経路のことです。顧客に製品を影響するまでの経路について、中間業者等をすべて含めた戦略を立てます。販売チャネルの構築には、卸売業者、小売業者、運送業者が関わってきます。そして販売チャネルを確立するためには、手間、費用、時間がかかり、一度立てると簡単には変更できません。

続きを読む